

|
|
|
|
|
通常タイの蜂蜜は、水分率の調整をする為に、真空加熱をして採取した蜂蜜から水分を飛ばします。
それだと蜂蜜を巣箱の内部で完熟する前に採取をしてしまうので、それらの蜂蜜には含有している水分率が高くなり、味や風味も悪く、また蜂蜜が稀に発酵をしてしまいます。
しかし我が社は、完全な衛生管理の下(HACCP取得済み)、巣箱の内部で完熟してから蜂蜜の採取をしています。
従いまして、人為的に水分を飛ばすような他社の蜂蜜に比べて味や風味、蜂蜜自体の栄養価も高いです。
中国や台湾では、漢方の一種としてとして用いられています。
(タイから、これらの苗木を台湾等に輸出をしていました)
熱を取って体内を潤したり精神を沈めたりするのに役立つそうです。
楊貴妃が好んで食べたと言われていますフルーツのライチの味わいがこのライチ蜂蜜にも活かされております。
また、このライチ蜂蜜のみの事柄として、子供や老人が長期に食べ続けるには最適な、体への刺激が少ない蜂蜜です。
中国では竜眼とも言い、漢方として昔から使われており、重宝されております。
心と体を補い補血、滋養強壮の効果が有るとされる。疲労、不眠、貧血、病後、産後の肥立ち、また胃腸に効くとされております。
ゴマの花にも、ゴマの実と同じような働きが少しあり、抗酸化作用になります。
中国や台湾では不老長寿の漢方薬として大変人気があり、大変美味しい食感です。
暑い国で採取されたが故に、ビタミンやミネラルをより豊富に含んでおります。

不眠が長く続き、疲労感も日酷かったのですが、飲むことでよく眠れるようになり、疲労感もずいぶんなくなりました。
疲労感が酷く、気分的に不安定だったのですが、飲む事で疲労感がなくなったせいか、気持ちも安定してきて、友達に若く見えると言われるようになりました。
風邪を引いた時など、喉が痛かった時に飲んだら、痛みがマシになったり、熱が出た時や、寒気がした時の飲むことですぐに緩和されました。
疲れを酷く感じていたのですが、飲み始めてから楽になり、気分も前向きになれるようになりました。
肉 骨付きバラ肉又はチャーシュー用豚バラ肉(適量)
ロンガンハニー
醤油
酒
|
|
2.ハチミツと醤油を混ぜておく(味見をしながら、好みの味で) 3.1に対して2を揉み込んだ後、数時間寝かせて味をなじませる |
|
4.数時間寝かせたら ビールと合いますよ〜♪ |

タイ産ハニーも蜂蜜には変わりありません。乳児には与えないで下さい。厚生省から「蜂蜜は、1歳未満の乳児には与えてはならない」との通達が出ています。
蜂蜜(タイ産ハニーでなくても)には、ボツリヌス菌の胞子(芽胞)が含まれていることがあります。国内産であっても国外産であってもです。
蜂蜜中でボツリヌス菌が繁殖して毒素を作ることはありません。
また通常蜂蜜中のボツリヌス菌は消化管内で胃酸により殺菌されたり腸内細菌叢により繁殖を阻まれるため、危険性はほとんどないとされています。
ですが、消化器官・腸内細菌叢が未発達な乳児の場合、腸管までボツリヌス菌が届いてしまうことがあります。
加熱処理をしたから大丈夫と言う人もいますが、蜂蜜においてはそれは誤解です。
芽胞は高温高圧殺菌処理(120℃で4分以上)の加熱で不活性化されるのですが、蜂蜜においては酵素が変質するためです。